Q&Aよくある質問

こちらのページではよく寄せられる質問の一部を掲載しております。その他ご不明点がございましたらお問い合わせフォームよりお問い合わせいただくか、お電話にてお気軽にお尋ねください。

ワーク花きりんのよくある質問

Q就労継続支援B型ってどんなところ?
A障がい者総合支援法を基に障がいをお持ちの方を対象にした通所施設です。
利用日数や時間などを相談しながら、ご自身のペースで働くことができます。また無期限で利用することができます。
ワーク花きりんには、働くことを通して生活リズムを整えることや、就労に必要な知識や能力の向上を目的に通われている方が多くいらっしゃいます。
Qどうすれば利用できますか?
A主治医の許可が必要です。まずは主治医にご相談ください。
その後のご利用の流れはこちらをご覧ください。
Q事業所までの送迎はありますか?
Aワーク花きりんはおひとりで通うことができる方が対象となります。
そのため送迎は行っておりません。
Q利用料金はかかりますか?
A住民税非課税世帯については原則0円でご利用いただけます。
課税世帯については最大37,200円の自己負担金が発生する可能性があります。
詳しくは各行政にご確認ください。
Q利用日数や時間の相談はできますか?
Aまずは3日から始めていただくことをお勧めしております。
無理のない範囲で少しずつ通う日数を増やしていきましょう。
Q工賃はどれくらいもらえますか?
A平均時給414円になり、平均月給は12,051円です。(令和4年度実績)
Q昼食はでますか?
A新型コロナウイルス感染対策の観点から、現在お昼の提供は行っておりません。
Q自転車で通いたいのですが、駐輪スペースはありますか?
Aはい、駐輪場がございますのでそちらをご利用いただけます。
Q交通費はでますか?
A障がい者手帳をお持ちの方は都営交通が無料になる交通パスを発行可能ですので、そちらをご利用ください。また京成バスなど実費負担がかかる交通機関をご利用の方には、その全額を交通費補助として支給しています。(支給には障がい者手帳を取得するなどの諸条件があります)

ナース花きりんのよくある質問

Q精神科の訪問看護では、どんなことをしますか?
A心身の状態に応じて、自分本来の生活ができるよう支援をいたします。具体的には、治療・服薬継続への支援、症状コントロールへの支援、対人関係の相談、家族支援、社会資源の活用支援などです。
Q訪問看護を利用するには費用はどのくらいかかりますか?
A利用するサービスにより金額は異なりますが、介護保険・医療保険によりかかった金額の1~3割が利用者様のご負担となります。
Q自立支援医療は使えますか?
A自立支援医療(精神通院)をご利用いただけます。所得によって負担額が異なります。
Q生活保護を受けていますが、訪問看護を利用できますか?
Aご利用いただけます。
Q月にどれくらい来てくれますか?
Aご希望や主治医の意見と合わせ、週1~3回、隔週、月1回など心身の状態に応じて決定していきます。不調の際は、主治医の指示により頻回に訪問することもあります。
Q訪問時間はどのくらいですか?
Aおおむね30分~40分程度ですが、その方の状態や状況によりケースバイケースですので、お気軽にご相談ください。

ハート花きりんのよくある質問

Q相談支援とよく聞きますが、もう少し詳しく教えてください。
A障がい者が、住み慣れた地域で、安心して自分らしく暮らし続けていくためには、さまざまなサービスや制度の利用が不可欠です。それらの制度を理解し、上手に調整しながら利用していくことが必要ですが、それはなかなか大変なことです。そこで、相談支援(相談支援専門員等)が、ご本人の思いや願いに沿ってコーディネートします。

相談支援は一人ひとりのニーズを的確に把握し、ニーズを充足させるとともに、関係機関とのネットワークを構築し、個別の課題から暮らしやすい地域を作っていくという、障がい者ケアマネジメントの理念に基づいた支援を行います。
Qデリケートな相談内容ですが、個人情報はきちんと守って頂けますか?
A相談支援の実施については、かなり踏み込んだデリケートな情報をお聞きすることが多くなります。
皆さんから安心してご相談いただけるように個人情報の取り扱いには細心の注意を払います。

個人情報を関係機関等に提供する必要がある場合は、必要最低限とし相談支援に関わる目的以外には利用及び提供いたしません。全職員は、正当な理由がない限り、業務上知り得た個人情報を漏らしません。これは退職した後も同様です。
個人情報にかかる記録は、鍵のかかる書庫で保管しています。
Q相談に料金はかかりますか?
A相談費用は無料ですが、同行支援等にかかる交通費等は実費をご負担いただきます。
Q相談支援に契約は必要ですか
A利用する場合は契約が必要となります。
Q相談はどこで行うのでしょうか?
Aご希望にあわせて、当センターの相談室、もしくはご自宅や利用される通所事業所に訪問させて頂いて面談することも可能です。ご利用者様のご負担も考慮し、1回の面談時間は30分~1時間程度を目安にしています。
Q相談員さんと合わないと思ったら交代や契約解除はできますか?
Aお互いの相性や同姓、異性、年代によって相談のしやすさ、しにくさがあると思います。どうも合わないな?と感じたら遠慮なくご相談ください。
担当者の交代はできる限り対応しますし、契約解除も可能です。
他の事業所を紹介させて頂く場合もあります。